トクホ初のノンアルコールビールがサッポロビールから発売されることになりました。
いままで、トクホのお茶が「健康ブーム」にのっかって「ダイエット」のイメージで売りだされていました。
こんどはビール市場がにぎわうのでしょうか。
「何がトクホ」「何がノンアルコール」なのかを丸裸にしてみました。
この記事の目次
SAPPORO+(サッポロ プラス)
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000021033/index.html サッポロビールのニュースリリースより
サッポロビール(株)は、特定保健用食品(以下、トクホ)史上で初めてノンアルコールビールテイスト飲料(以下、ノンアル飲料)「SAPPORO+(サッポロ プラス)」を、2015年5月26日(火)より全国発売します。
ノンアル飲料は、現在多くのお客様にご支持をいただき、軽く気分転換をしたい、食事と一緒に楽しみたい、お酒を飲みたいけれども飲めないシーンなど様々なニーズに応え、お客様の生活になくてはならない商品として幅広く飲用いただいています。
今回発売する「SAPPORO+(サッポロ プラス)」は、難消化性デキストリン(注2)の働きにより、糖の吸収をおだやかにするため、食後の血糖値が気になる方に適しており、お客様の選択肢を拡大するための新しい提案です。
スッキリ爽やかな味わいは、どんなお料理とも相性抜群です。おいしい食事と共に楽しめる本商品は、お客様の生活をより楽しく豊かにできるものと考えています。
(注1)特定保健用食品史上初
(注2)トウモロコシのでんぷんから作られている水溶性食物繊維の一種。食事と共に摂取することにより小腸での糖や脂肪の吸収を抑え、食後の血糖値や血中中性脂肪値の急激な上昇をおだやかにする効果があるとされ、整腸作用、食後血糖値の上昇抑制作用、食後中性脂肪の上昇抑制作用の3つの作用で消費者庁より特定保健用食品(トクホ)の許可実績がある。
SAPPORO+(サッポロ プラス)原材料名は
- 難消化性デキストリン(食物繊維)
- 大豆ペプチド
- ホップ
- 香料
- 酸味料
- 苦味料
- カラメル色素
- 安定剤(大豆多糖類)
- 酸化防止剤(ビタミンC)
- 甘味料(アセスルファムK)
各々の生物について調べてみましょう。
難消化性デキストリン(食物繊維)とは
でんぷんの一種で小腸での糖や脂肪の吸収を抑え、食後の血糖値や血中中性脂肪値の急激な上昇をおだやかにする効果があるそうです。
これが使われているから「トクホ」になるのですね。
大豆ペプチドとは
肉や魚、大豆、卵などに含まれているたんぱく質は約20種類ほどのアミノ酸で作られています。
このたんぱく質は消化酵素によってアミノ酸に分解され私たちの身体に取り込まれてます。
大豆ペプチドはたんぱく質からアミノ酸に変化する過程で作成されるもので栄養のある複数のアミノ酸ができる物質になります。
ホップとは
CMなどで「ホップ」という言葉はよく聞きます。
ビールの原料として使われる植物で、ビール独特の香りや爽やかな苦味、泡立ちがホップで作られます。
香料とは
アルコール独特の風味のもとで、味を良くします。
酸味料とは
酸っぱさ。飲んでいて心地よい刺激となるもとで、味を良くします。
苦味料とは
苦さ。ビールに欠かせないうま味のもとで、味を良くします。
カラメル色素とは
ビールの茶色のもとで、味を良くします。
安定剤(大豆多糖類)とは
ノンアルコールビールに添加することにより炭酸を長持ちさせます。
酸化防止剤(ビタミンC)とは
ノンアルコールビールの酸化を抑制します。
甘味料(アセスルファムK)とは
人工甘味料の一つでカロリーが低いのですが後味が良くないそうです。そういえば「ダイエット系」の炭酸飲料水にも使われていますが確かに後味悪いです。
特定保健用食品(トクホ)の効果として
食物繊維(難消化性デキストリン)の働きにより、糖の吸収をおだやかにするので、食後の血糖値が気になる方に適しています。
糖尿病の方には食後に高血糖を防ぐ働きがあるので有効かもしれません。
まとめ
調べた結果、「いろんなものが入っている」と言うのが感想です。
「ノンアルコールビール」は「ビール」でないのでビールに似せる為いろんな努力があるのでしょう。
健康に為に「ビール」を飲むか。「ノンアルコールビール」を飲むか「トクホのノンアルコール飲料」を飲むかですね。(飲まないという選択もあります。^^)
ビールが好きな方にとっては重大な選択かもしれません。とくに「生活習慣病」「成人病」をなど患ってする方にもです。
ほどほどが一番ですね。
なお、SAPPORO+(サッポロ プラス)は2015年5月26日(火)全国発売です。価格148円(350ml)です。安いですね。
キャッチフレーズは「食事と一緒に楽しめる、スッキリ爽やかな味わい」です。
※注意 ノンアルコールとは言え、未成年は飲むことができません。
↓↓↓ ↓↓↓ 計測器をお探しの方はこちらをクリック ↓↓↓ ↓↓↓
炭酸ガス計
炭酸ガス計は隔膜型電極法の採用で、液相、気相中のCO2濃度を直接測定できる測定器です。
栽培や養殖、肥料、土壌、発酵などの分野で炭酸ガス計が利用されます。
炭酸ガス計として
などがあります。